こんにちは、くるぶしです。
現在、カナダのバンクーバーで海外ニート生活中です。
現在進行系で自炊してます。
「自炊男子」と言う言葉が聞かれるようになって随分経ちますが、まだまだ女性の自炊の方が目立ちますよね。
それに対応すべく?自称・自炊男子くるぶしが立ち上がりました。
目次
インスタ映えに憧れる
インスタグラムで見かけるおしゃれな写真。
よく見かけますよね?
「へ〜〜〜今日着る服を乗せるだけでこんなに「いいね」がもらえるんだ。」
「俺もいいねが欲しい!!!!!(承認欲求)」
しかし、ファッションセンスゼロのくるぶしさんに、このおされ「いいね」はなかなかハードルが高い。
もっとナチュラルに自分を出しながらの「いいね」が欲しい。
インスタ映えを追求した結果
「よし、これで行こう!!!」と言う方向性が固まりました。
題して「今日食う飯」インスタ風にやるなら、「今日のメシ(><)」
とりあえず、今日のファッションアイテム(食料)を無造作に並べてみた。
無造作ヘアーならぬ、無造作飯
インスタでよく見る画像と比較してみましょう。

「おお、わりといい感じじゃないか?
1枚目の写真が、ファッション業界のカリスマ・田中美穂の日常と言っても過言ではないんじゃないか?」
「過言です。炎上しないで下さい。」
さて、しょうもないコントはこの辺にして、本日のファッションアイテム(食料)を解説します!!!
白さで爽やかさを演出・お米
まずは、米!!!!!
リンク
セールストーク
①メイドインジャパン
(服飾品において、日本製ってちょっとドヤれる感あるよね)
②オールハンドメイド
(どこかの農家の方の)
③合わせるアイテム(食材)を基本的に選ばない。
オールマイティーなアイテム
④カラー:爽やかな白
⑤素材:穀物
⑥これ(炭水化物)食っときゃとりあえず大丈夫感強い
|
セールストークはこれくらいでいいかな?
まあ、白シャツみたいなもんです。
コスパ(10kg 3,900円)から、WEGOあたりの白シャツを勝手に想定。
しかし、なかなかお手入れ大変なのね、このアイテム。
リンク
アースカラーでクラシックさを演出・味噌
続いて、みそ汁!!!!!!
写真を見て「おや?」っと思った方。
お目が高い!!!
そうなんです!!!!
ビンテージものなんです!!!
(ビンテージって単語はおしゃれ度高い!!!!)
リンク
セールストーク
①白シャツとの相性も抜群ながら、なくてはならない存在
②あると安心する
③包容力(たまねぎとか、かぼちゃとか、何入れても基本的にいける)が
すごい
④カラー:ブラウン(味噌)×ホワイト(豆腐)×グリーン(わかめ)
⑤白シャツ(米)と同じ色を差し込むことでおしゃれ上級者に!!!!
|
以上のことから、羽織ものに任命したかったが、今のところ白シャツ(米)オンリー。
彼シャツ着さされてて、下半身は「裸(ら)」の状態なので、ボトムに任命。
リンク
ビンテージものだし、リーバイス(古着屋で激安で購入)ってことにします。
リンク
本日のファッションのメインアイテム・鶏肉でゆるふわ甘辛ミックス
続いては、主食部門(本日のコーデの主役)肉です。
鳥の胸肉。
主役を高めるための脇役(たまねぎとエリンギ)
※現在、メインは情熱的な赤ピンクですが、着用(調理)の過程で色が変色します。
調味料は、友人からもらったベトナム土産オンリー!!!!
メインのセールストーク
①お酒も合う
②とりあえず力出る
③胸肉は疲労回復にもいいらしい
④最終的に米(白シャツ)にかけることもできるので、羽織
|
セールストークが若干雑になってきたので、この辺にしておきましょう。
そんで、着用(調理)し始めること、数十分。
そいや!!!!!
白シャツにブラウンのボトムス、スパイシーな羽織を合わせたコーデ。
そして、ビタミンというなの野菜(帽子ってことにします)
そして、差し色の赤(ランチョンマット or 靴)
リンク
ファッション風に自炊は語れた?
んんんん!!!!!
いい感じではないでしょうか!!!
違和感のない並び!!!!
はい!
おふざけ終了!!!!!!!
またね!!!!
ご飯は美味しかったです。
<note紹介>
noteにておもしろ情報を掲載中
<外国編> |
<珍事件編> |
<タイ旅行記編> ・タイ風●レポ・ゴーゴーバーとナナプラザ ・タイのバンコクで逆ナンされた話 ・タイの風●店のレポ・テーメーカフェ |
コメントを残す