こんにちは、くるぶしです。
百均だけで生活できるのか?
の企画です。
朝食編・夕食編と終わったので、次はイレギュラーっぽいテーマでお届けします。
風邪ひきました
今回は、
風邪引きました。
という設定で今回はお送りします。
風邪をひいた時、家に風邪薬や対策できるアイテムがないときに買い出しをしないといけない。
しかし、ドラッグストアは遠い。
近くに百均ならあるという状態の時に、「一体、百均でどれくらいのアイテムが調達可能なのか?」気になりますよね。
こんなことなら、ドラッグストアに行っておけばよかったとならないように、百均のアイテムでどれくらい、代用が可能かを調べました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
※情報は2016年10月のものとなります。
風邪を百均アイテムで乗り切る
風邪を引いたので、会社を早退しました。
百均によって、風邪に効きそうなものを探します。
※あくまで設定です。
風邪の時は、栄養が大事ですよね。
また、熱を冷ますためのアイテムや、快適に寝るために必要なアイテムが購入できました。
・栄養ドリンク
・マスク
・ブリーズライト
・ひんやりシート
・おかゆ
|



マスクで風邪対策
マスクは、風邪の菌やウイルスを広めないために利用するかと思いますよね。
実はそれ以外にも使い方があるのをご存知でしたか?
それは、寝ている時に、マスクをすることです。
そうすると、寝ている時に無防備になりがちな、口をカバーできます。
風邪をひいて喉を痛めてる時だと、わずかな埃や空気を吸った際に咳が出ますよね。
マスクをすると防止ができます。
僕は、今までやったことがなかったのですが、実際にやると風邪の治りが倍くらい早くなりました。
ぜひお試しください!!!
こんな感じで風邪を引いた際に必要そうなものは、一通り購入できました。
おかゆも売っているので、食欲がない時や料理する気力がない時でも最低限の栄養は取ることができそうですね。
風邪のため暖かくして就寝
栄養ドリンクやおかゆで栄養を補充しました。
本日は早めの就寝です。
しっかり暖をとるようにします。

・タオル
・マスク
・マフラー
などを駆使して、できる限りの暖かい格好をしました。
100金だけで生活するためにもお布団は買えない。
暖かくすることに全力投球しました。
これは本当に暖かい。
耳あてがあるから、寝返りという体力の消費が激しい行為も最小限に済そうです
!!
では、この辺でおやすみなさーーーい!!


まとめ
以上、風邪を引いたことをイメージして、百均のアイテムで対策してみました。
風邪を引いた際は、百均だけでなく病院に行きましょう。
しかし、もし体力的に厳しい場合でも百均に行くと、役立ちものはいっぱいありますね。
もちろん、流石に風邪薬までは売っていませんが、栄養ドリンクがあるだけでも違ってきますね。
もし風邪を引いた方はお大事になさってください。
<note紹介>
noteにておもしろ情報を掲載中
<外国編> |
<珍事件編> |
<タイ旅行記編> ・タイ風●レポ・ゴーゴーバーとナナプラザ ・タイのバンコクで逆ナンされた話 ・タイの風●店のレポ・テーメーカフェ |
コメントを残す