こんにちは、くるぶしです。
・百均だけで生活できるのかな?
と思いチャレンジした企画です。
この企画は、サラリーマンの1日をイメージして、やってみました。
その流れの中で実際に百均にあったもので、使えるものを箇条書きでまとめてます。
女性向けではないかもしれませんが、大学生にも役立つと思います。
百均の王様こと、ダイソーさんにてアイテムは調達しました。
※情報は、2016年10月ごろのものになります。
目次
百均アイテムで朝の身だしなみを整える
起床したところからのシミレーションです。
朝起きるに必要なものと言えば、目覚し時計ですね。
必須アイテムは百均にありました。
・目覚まし時計
・目覚まし時計用の電池
起きるというミッションは完了です。
まず朝起きたら、歯を磨きますよね。
・歯ブラシ
・歯磨き粉
共に百均にありました。


次は、髭剃りや洗顔。
そして、髪を整えます。
・髭剃り
・クシ
・タオル
・鼻毛用のハサミ
・鏡
|
こんな感じで洗面所に必要そうなものは全てありました!!
百均アイテムで朝食を食べる
朝食は、簡単に済ませようと思います。
朝食メニュー
・パン
・ジャム
・インスタントコーヒー
・紅茶の葉っぱ ・マグカップ
・スプーン
・バター用ナイフ
・お皿
|
などなど、コーヒー派でも、紅茶派でも大丈夫です。
ちなみに僕はコーヒー派。


え?
どうでもいいって?
ちなみに、フライパンもありました。

流石にトースターは売ってませんね。
でも、鍋も売ってました。
パンはフライパンで焼けます。
鍋でお湯を沸かせばコーヒーも飲めます。
ちょっと工夫すれば、電気ケトルもトースターも必要ありません。
百均アイテムで出勤の準備
朝食も済んだので、次は着替えて家を出るぞ!!!
ということで着替えます。
流石に着替えは手に入らないのでは・・・・
と思ったら、下記のものが手に入りました。
衣類
・ワイシャツ
・インナー用の白のVネックシャツ
・ハンカチ、ティッシュ
・靴下
・ネクタイ
・ベルト
仕事or勉強道具
・カバン
・財布
・ペンケース
・定期入れ
・名刺入れ
・腕時計
※文房具は基本的になんでも手に入ります。
カバンは、無地でシンプルなデザインです。
ナイロン素材なので、ちょっとした雨なら弾いてくれます。

タブレットケースも、クオリティの高そうなものがありました。

準備完了
流石にワイシャツなどは、200円以上してくるものもありました。

急場は凌げるといった感じでした。
着替えも済んだのでいってきま〜〜す(^^)

・靴べら
・外履き用スリッパ
ちなみに仕事用のズボンに使えそうな生地は百均で売ってました。
本人の努力次第でなんとかなると思います。
まとめ
以上、朝の起床から家を出るまでをイメージしてみました。
ワイシャツとかの衣類やネクタイも手に入るのには、びっくりしました。
あくまで、「急場は凌げる」なので、ご注意を。
<note紹介>
noteにておもしろ情報を掲載中
<外国編> |
<珍事件編> |
<タイ旅行記編> ・タイ風●レポ・ゴーゴーバーとナナプラザ ・タイのバンコクで逆ナンされた話 ・タイの風●店のレポ・テーメーカフェ |
コメントを残す